fc2ブログ

FX初心者におすすめのFX業者は?

FX初心者が使いやすくて、リスクも少ないFX業者を検討してみましょう。

初めてのFX取引はなかなか緊張すると思います。私もそうでした。

まず、FXの特徴でもあるレバレッジですが、
レバレッジが大きいと、儲けも大きいですが、負けたときの損もでかいですよね。

為替相場の感覚をつかむまでは、高レバレッジはお薦めしません。
では、レバレッジを2倍〜3倍で取引すればいいのですが、それだと約30万円〜の証拠金が必要になります。

資金に余裕があるならOKですが、少ない証拠金で取引できれば、同じ資金で取引の数も増やせるし、取引する通貨の種類も多くできますね。

そこで初心者におすすめなのが、1000通貨単位での取引です。
1,000通貨単位なら、多くのFX業者では1万円からトレードできます。
ご存知の通りロスカットは証拠金以上にはなりませんし、利益に限度はありませんからFX初心者でも気持ちに余裕をもって取引できるのではないでしょうか。

1000通貨単位での取引が可能なFX会社でおすすめなのは、外為どっとコムと外貨exです。
どちらも信託保全が整っているので安心して取引ができます。

外為どっとコムは、口座開設後に入金していなくてもニュースやレポートを見ることができる太っ腹な会社です。

そして、電話での取引やお問い合わせサポートも24時間体制で、口座数・預かり資産共に業界No1なのもうなずけます。

1万円(1000通貨あたり)で取引可能で、片道手数料は100円とFX初心者が取引しやすい環境が整っています。ぜひおさえておきたいFX取引業者ですよ。

オンラインで簡単にできる口座開設はこちら

そして、外貨exも1000通貨単位での取引が可能です。外貨exは手数料が片道3銭、デイトレードの決済手数料は無料とお得なのが嬉しいですね。

外貨exの口座開設、資料請求はこちら

オンラインでの口座開設は、ネットで記入後に本人確認の免許書などのコピーをメール、FAXで送れば完了するので、とっても楽ですよ。(郵送でも可能です)

スポンサーサイト



テーマ : ネットで稼ごう!
ジャンル : 株式・投資・マネー

安心できるFX取引業者とは?

大切な資金を預けるのですから、破綻しない、持ち逃げされない安全なFX取引業者を選びたいものです。
実際に少し前まではいわゆる悪徳業者も存在したようです。

2005年7月より金融先物取引法の改正により、外国為替証拠金取引(FX)も金融先もの取引とされ、取引業者は金融庁の管理を受けることになりました。

これにより、不適当な業者は行政処分をうけることとなり、ずさんな業者は締め出されることになります。
そして安全な業者が生き残っていく訳ですね。

勧誘してくる業者は絶対にダメです。
これは、法律によって禁止されています。
気をつけて下さいね。

詳しくは金融庁のHPで確認してみて下さい。

安全面から見たFX取引業者の比較のポイントは

資金管理はちゃんとしているか?
安定したシステムを提供しているか?
サポート体制はしっかりしているか?
という点です。

コスト面とともに比較検討して、いくつかの会社で口座開設してみましょう。
無料ですからね。

そして取引を始めてみて、自分に合わないと思ったら他の会社に変えるのもいいでしょう。
3つくらい口座を開設してメインの会社を選んでもいいのではないでしょうか。

FXで儲けるのが目標ですから、手段(取引業者)は関係ないのです。

信頼性の高いFX会社の中でも上場している会社は

FXプライム JASDAQ(ジャスダック)に上場

マネーパートナーズ ヘラクレスに上場

ひまわり証券 JASDAQ上場のひまわりホールディングの子会社

などがあります。参考にして下さいね。

テーマ : ネットで稼ごう!
ジャンル : 株式・投資・マネー

取引のコストで比較してみる

FXの取引業者選びで私たち個人投資家の一番の関心は、やはりコストがかからないほうがイイ!ということではないでしょうか?

もちろん、コストだけで判断すべきではありませんが、初心者や、小額でFXを始める方は手数料などのコストの
割合が大きいと思います。かかるコスト以上の含み益を出さなければ儲けににならないのですから。

「手数料20銭」と記載されている場合は、
1通貨あたりポジションを保有するために必要な金額です。
つまり、決済時にも同じ金額の手数料がかかる訳です。

ほとんどの取引業者の最少取引単位は1万通貨単位です。
たとえば手数料20銭の場合、1万ドル保有した場合には2,000円。

決済時にも2,000円かかるので合計4,000円になります。
(10万ドルなら40,000 円です。)
決済時に4,000円以上の含み益がないと儲けにならないのです。

実際に取引をしてみると4,000円はもったいない!です。
手数料は、なるべく片道10銭以下の取引業者を選びましょう。
もちろんその会社の安全面も考慮するのを忘れずに。

コストには手数料とともにスプレッドもあります。
スプレッドは、[売値115.05ー買値115.08 ]と表示されていれば
差額の3銭がスプレッドです。

スプレッドも1万ドルの取引なら300円かかります。

通貨ペア(通貨の組み合わせ)によってスプレッドは変わりますので、取引したい通貨を調べましょう。
スプレッドも取引業者によって異なりますので手数料と合算したコストを比較してみましょう。

テーマ : ネットで稼ごう!
ジャンル : 株式・投資・マネー

FX取引業者の種類

FX取引業者には2つの形態があります。

それは、
IB(イントロデューシング・ブローカー)系と
PRC(プリンシパル)系
の2つです。

IB系の取引業者は、海外の取引業者の代理店のようなものになります。
今となってはFXはメジャーになってきていますが、日本で解禁されたのは1998年とまだまだ日が浅い商品です。
そのため海外の取引業者のほうが基盤がしっかりしていて信頼の厚い会社が多いのです。

海外では手数料無料の所がほとんどですし、毎週CFTC(米国商品先物取引委員会)への報告が義務づけられています。安全面での配慮がなされているんですね。

この海外の取引業者のシステムを利用する為に、私たち個人投資家が契約する窓口がIB系の取引業者です。
取引のシステム、資金管理は海外の取引業者が行います。

IB系の取引業者は取引のコストが安く、手数料無料か格安の会社が多いのです。

もう1つのPRC系の取引業者は、日本国内のPRC系の取引業者と私たち個人投資家が1対1で契約する形になります。

資金管理やシステム管理も取引業者自体で行うので、コストが高くなり、手数料も高めの会社が多くなってしまいます。
ただ、システムや仕様を自由に変更できるので、顧客の要望や希望が反映されやすいという点も見逃せません。今後はコスト面でも改善されていくのではないでしょうか。

この2つの形態の大きな違いは資金管理をどこでやっているか?ということになります。
大切な資金を預けるのですから、安全面でも考慮していきたいですね。

テーマ : ネットで稼ごう!
ジャンル : 株式・投資・マネー

ひまわり証券のマージンFX

ひまわり証券のマージンFXは、ジャスダック上場のひまわりホールディングスの子会社で、国内で始めて個人向け外国為替証拠金取引を開始したパイオニア。

取引できる通貨ペアは30種類と業界トップクラスの品揃えです。

トレーディングツールもシンプルで使いやすく、携帯に完全対応しており常時トレーディングできる環境が整備されています。

マージンFXのオンライン取引手数料が完全無料化となり、『0円』ですべての取引ができるようになりました。

また、オンライン投資講座やストリーミングセミナーが無料で開催されており、FX初心者に非常に親切です。マーケットリポートも参考になりますよ。

FX業界では“知る人ぞ知る”最強講師陣の書き下ろし「プレミアム戦略レポート」は毎日連載中です。
売買シグナルをリアルタイムに教えてくれるツール「トップスコーラ」をリリースしました。同ツールを提供している外国為替証拠金取引会社は現在のところひまわり証券のみ。

05年4月から、会社が万一の場合にも資産を保護する信託保全サービスに加入で安心できます。

▼登録はこちら

テーマ : ネットで稼ごう!
ジャンル : 株式・投資・マネー

ヒロセ通商株式会社

4つの取引ツールを提供しているヒロセ通商のHirose Traderは、何と144通貨ペアが取引できます。高金利通貨のトルコリラ、南アフリカランド、アイスランドクローナなども取り扱っているので、スワップ派の人も外せない口座となっております。


■圧倒的な取扱い通貨ペア数
他の業者を圧倒的に突き放した155通過ペア数を誇るHirose Trader。取引通貨ペア数が多ければ、それだけ儲けるチャンスも増えると言うことになります。

■5000通貨から取引可能ほとんどの業者が10000通貨単位からの取引になっていますが、Hirose Traderは5000通貨単位からの取引が可能です。レバレッジも100倍と高めなので、少額からでも取引が可能です。

■政策金利15.25%のトルコリラも取引できる!
政策金利15.25%のトルコリラにも投資することが出来ます。仮にレバレッジ2倍で1年放置しただけで、年利30%を見込めます(為替差損益は無視をして)。トルコはポストBRICsと言われているVISTA(ベトナム、インドネシア、南アフリカ、トルコ、アルゼンチン)の中に入っていて成長が見込まれている国です。インフレリスクがありますが、やり方次第では楽に稼ぐことが出来そうです。

■評価
繰り返しになってしまいますが、取扱い通貨が多ければ儲けるチャンスは増えると言うことになります。通貨ペアが多いだけでなく、手数料無料、充実のチャート機能、24時間安心サポート、約定能力の高さなど、オススメの業者と言えるでしょう。

▼登録はこちら

テーマ : ネットで稼ごう!
ジャンル : 株式・投資・マネー

GFT東京支店

新東京シティ証券(クレスト・フューチャーズより社名変更)の為替マーケットの最低取引単位は、1万通貨単位で、22通貨の取引が可能です。
為替マーケットでは、1万通貨単位のポジションを維持するために、2万円の証拠金が必要です。

手数料は片道で200円(往復400円。1万通貨単位)と低水準。
為替マーケットでは、ポジションを建てた際に、往復分の手数料が引かれます。 例えば1万ドルのポジションを立てると、建てた時点で往復400円の手数料が表示されますのでご注意下さいね。

為替マーケットは成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO注文、IFO注文、IFD注文が可能です。
出金手数料がかからないのも嬉しいです。

世界最高のトレード環境を。

ドル円スプレッド1銭固定を代表にデイトレードのような短期で勝負する人に最適な条件がそろっています。


税金の仕組み上毎日損益を確定させていくGFTの仕組みは日本では不利なため、人気は今ひとつといったところですが、海外ではスタンダードな業者です。

特に、DealBook360というトレードツールの使いやすさは有名で、MT4などと並んで最も人気のあるツールの一つです。

デモトレードが出来るので、一度はチャレンジしてみることをおすすめします。

公式サイトでもっと詳しく調べる

▼登録はこちら

テーマ : ネットで稼ごう!
ジャンル : 株式・投資・マネー

サイバーエージェントFX

低スプレッド、1,000通貨からの取引など敷居が低い

サイバーエージェントFXは、すべての条件が標準以上の水準でまとまっているのでとても使いやすい業者です。

最近ドコモの携帯専用アプリが登場し、外出中も取引などがより良い環境で行えるようになりました。

サイバーエイジェントFXの外貨exでは1,000通貨単位から取引可能でレバレッジ最大100倍です。

売買手数料は1,000通貨で片道30円ですが、10,000通貨ならすべての通貨の決済手数料は無料なのでお得。
外貨exのレバレッジコースは10倍・30倍・50倍・100倍コースの4種類あります。

・レバレッジ10倍コースの場合 ・・・ 10万円
・レバレッジ30倍コースの場合 ・・・  4万円
・レバレッジ50倍コースの場合 ・・・  2万円
・レバレッジ100倍コースの場合・・・  1万円
の証拠金で取引が可能です。

さらにドル/円のスプレッドは1銭と、業界トップクラスの安さで取引可能。
スワップ金利も高く、FX初心者にお勧めです。

外貨exでは、万一「外貨ex」の運営会社であるサイバーエージェントFXに倒産などの事態が発生した場合でも、投資家の資産を守る「信託保全」を導入しています。 外貨exでは、FX投資家が預ける資産を三井住友銀行に預け、信託財産として管理しています。

この信託保全によって、もし、「外貨ex」の運営会社であるサイバーエージェントFXに万一の事態が発生した場合でも投資家の資産は確実に返還されます。

また、初心者から上級者まで、投資家に取引を楽しめるように、豊富なセミナー・キャンペーンを用意してあります。

公式サイトでもっと詳しく調べる

▼登録はこちら

テーマ : ネットで稼ごう!
ジャンル : 株式・投資・マネー

FX ZERO

FX ZERO(エフエックスゼロ)はジャスダック上場、業界最大手のひまわりホールディングス株式会社から誕生したFX専業会社です。

FX ZEROの取引通貨ペアは23通貨ペア。FX-ZEROの証拠金は、米ドル/日本円など主要6通貨ペアは5000円、他17通貨ペアは1万円から、始めることができます。
レバレッジは最大約320倍までとなっています。

FX ZEROは、低コストで取引が可能です。

手数料は無料、さらにスプレッドは、
通常時のドル円スプレッドは業界最低水準の1p〜
ユーロ/円:2p
ポンド/円:4p
豪ドル/円:4p
NZドル/円:4p
と、ローコストで取引できます。
取引システムは世界初導入の最新鋭トレードシステム「FXZERO-CH」でストレスなく取引可能。

FX ZEROは信託保全方式の採用により、ユーザーの投資資金は安全に保護されていますので安心です。
信託先は三井住友銀行となっています。

ドル円スプレッド1銭で、ワンクリック注文できるプライスボードやチャート上からも注文できたり、とにかくツールの配置などを使いやすいように自分でいじれるのが嬉しいところです。

1万円からポジションがもてますし一括注文にも対応し、基本性能はかなり高いです。

公式サイトでもっと詳しく調べる

▼登録はこちら

テーマ : ネットで稼ごう!
ジャンル : 株式・投資・マネー

フォーランドオンライン

フォーランドオンラインは、17種類の通貨ベアがすべて手数料が無料です。手数料無料なのに、スプレッドは米ドル/円がわずか2銭です。スワップ金利も高いと揃っています。

特にスワップ金利の高さが評判が良く、口座を持つトレーダーが増えています。スワップ金利での運用を狙っているのならフォーランドオンラインはお勧めです。

フォーランドオンラインならレバレッジは50倍です。米ドル/円なら2万5千円、ユーロ/円なら3万円から取引がスタートできます。南アフリカランド/円なら、証拠金はたった5千円です。

南アフリカランド/円が10万通貨単位からという業者が多い中で、フォーランドオンラインなら、1万通貨単位から取引ができます。

フォーランドオンラインは、ポジションを決済しなくてもスワップだけを自由に出金できます。さらに評価益だけで新規の取引ができるので資金を効率的に活用して、有利に取引を進めることができます。

また、24時間いつでも取引口座に資金を入金することが出来るので、急な為替変動や土日祝日でも取引のチャンスを逃しません。

フォーランドオンラインのテクニカルチャートは、使いやすい4分割画面でカスタマイズが自由で、一目均衡表、ボリンジャーバンド、MACDなどの多彩なテクニカル分析機能を標準で装備しています。

フォーランドオンラインの取引はIF DONE、OCN、IFD(IF DONE-OCO)はもちろん、為替急変時に役に立つポジション全決済機能も装備しています。モバイルフォンからの取引は、i-mode、EZweb、Yahooケータイに対応しています。

▼登録はこちら

テーマ : ネットで稼ごう!
ジャンル : 株式・投資・マネー

フリメで無料登録だから安心


カテゴリ
検索フォーム